カウンセリング

職場で起こるストレスの原因や前兆とその解消法について

こんにちは!

茨城ライフキャリア研究会です。
「すべての人が、自身に誇りを持てる人生を!」
ライフ+ キャリアの支援を行っています。カウンセリングやセミナーを通して、人々が幸せになるためにライフ(生活、心の健康)+ キャリア(生き方、仕事や活動)の支援を行なっています。
今回の記事は、佐藤がお送りします。


今回は、職場で働く方がストレスを感じるケースとその解消方法について説明します。

職場で起こる悩みの原因で最も多いのが、「人間関係」といわれています。

日本産業カウンセラー協会が毎年行っている「働く人の電話相談室」でも、相談内容で最も多いのが「人間関係での悩み」です。

上司や同僚、後輩との人間関係でメンタル不調にならないためにも、ストレスの原因や解消法を知っておきましょう。

目次

ストレスの原因

職場の人間関係でストレスを引き起こす原因となるものは様々ですが、代表的なものだと以下のことが挙げられます。

  • コミュニケーション不足
  • 仕事の適正
  • ハラスメント

コミュニケーション不足

自信がなくうまくコミュニケーションを取りづらいことも原因としてありますが、上司の指示の表現があいまいなこともストレスの原因として考えられます。

「なるべく」「できるかぎり」など、相手に判断をゆだねるようなあいまいな指示は、ストレスを与えられてしまいます。

仕事の適正

現在任されている仕事内容でもストレスを感じることはありますが、昇進時にも起こるようです。

例えば、管理職になったものの部下に気を遣うあまり指示が出せないと感じ、リーダーとしての適正がないのでは…と悩み強いストレスを引き起こすことがあります。

ハラスメント

ハラスメントを受けている側は当然強いストレスを感じます。

一方で、ハラスメントを行っている本人には自覚がないことで問題を一層深刻にしています。

ストレスの前兆

以下のような兆候が現れ始めたら要注意です。

ご自身でチェックしてみてください。

▼チェックしてみよう!▼

  • 疲れやすい、気力が湧かない
  • 肩・首が凝る、手足がだるい
  • 目の疲れ・目眩、多汗
  • 寝つきが悪い、眠りが浅い
  • 心臓がドキドキする、脈が飛ぶ
  • 食欲がない、胃もたれ

当てはまるところはありましたか?

当てはまる人はこれからご紹介するストレスの解消法を知って、取り入れてみましょう。

ストレスの解消法

ストレスの解消はとても大切なことです。

対処法は人それぞれですが、基本となるのが「3つのR」と言われる要素です。

何だか気持ちが晴れないと思ったら、まずは以下のRを意識して、休むことを心がけてください。

①レスト(Rest):休息、休養、睡眠

規則正しい生活を心がけ、就寝前には蛍光灯から間接照明に切り替え、パソコンやスマホは使わないようにしましょう。

例えば、

・就寝時間を守る

平日だけでなく休日も寝過ごすことのないようにするのが、質の高い睡眠を確保するために重要なことです。
就寝時間は一定なのに起床時間が不規則というのはよくありません。
就寝時間にアラームをセットすることも有効でしょう。

・入眠ルーティンを取り入れる

ぬるめのお湯にゆっくりつかる、ヨガをする、特定の音楽を聴くなど、睡眠への気持ちを高めるルーティンを生活に取り入れましょう。
ただし、今日の反省をするなど、悩み事につながるようなことは避けてください。

▼こちらの記事でも3つのRを紹介しています。▼

②レクリエーション(Recreation):運動、旅行のような趣味娯楽や気晴らし

スポーツをしたり、仕事から離れて趣味を楽しんだりするなど、ストレスの原因を忘れてリフレッシュしましょう。

例えば、

・お気に入りの漫画・小説・DVDなどを観る

お気に入りの漫画や小説、DVDなどを楽しみましょう。
趣味に没頭するのも手です。
楽しい経験が、心地よい眠りと翌朝のスッキリ感を生み出すためです。

・裸足で草の上をウォーキングする

最近裸足で芝生を歩いたことありますか?
革靴やヒールを脱いで、草の感触を味わってみましょう。
解放感とともに心がリフレッシュされていくことでしょう。

③リラックス(Relax):ストレッチ、音楽などのリラクセーション

ゆったりと日光浴をしたり、音楽を楽しんだり、ストレッチやマッサージなどで、心身の緊張や不安を緩和しましょう。

木々に触れるだけでストレスが軽減するといった研究もあります。

自然は心を調整する機能があるようです。

例えば、

・アロマキャンドルに火をつける

炎と香りの両方を楽しめるアロマキャンドルで、ダウンした気持ちを立て直しましょう。

・午後の太陽の下で横になる

太陽を浴びながら横になってみましょう。太陽の光が自分の心を浄化していくように感じるのではないでしょうか。

まとめ

ストレスからメンタル不調にならないためには、日ごろからストレスをためないことが大切です。

ストレスを感じる前に自分のメンタルを整え、ストレスを感じたらストレスを解消しましょう。

一人でストレスが解消できないときには、カウンセラーに相談してみるのもひとつの方法です。

話をすること・聴いてもらうことで、モヤモヤの原因が分かり、溜まっていた感情や想いを吐き出すことでイライラしていた気持ちがすっきりします。

参考:日本成人病予防協会「ストレス状態の兆候」
日本産業カウンセラー協会
「働く人の電話相談室」- 相談件数と相談内容(2020年11月16日)-
「働く人の心ラボ」- 気持ちが晴れないときに試したい 心を軽くするコーピング15選 –


茨城ライフキャリア研究会では、お話を聴く専門家があなたのお話をお聴きします。

「なんか不安がある」
「人間関係で悩みがある」
「とにかく誰かに話を聞いてもらいたい」

そんな思いがありましたらぜひご相談ください。

キャリアコンサルタントの資格を持ったカウンセラーがあなたのお悩みを一緒に考え、解決に導きます。

>>>サポートメニューはこちら

>>>ご予約はこちら

茨城ライフキャリア研究会の公式LINEをつくりました!
お問い合わせや予約はLINEからお気軽に♪月1〜2回程度でメッセージを配信予定です。
ぜひ、おともだち登録よろしくお願いいたします♪

友だち追加

↑佐藤晃の個人HPはこちら!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。