カウンセリング

職場の悩み3選とその対処法

こんにちは! 茨城ライフキャリア研究会の佐藤です。

企業でカウンセリングをしていてもっとも多いのが、「職場の悩み」についての相談です。

今回は、職場での悩みに絞ってどんな悩みがあるのか・悩みに対しての対処法について解説します。

茨城ライフキャリア研究会では、

抱えているお悩みや就活・セカンドライフまでさまざまなご相談をご相談をお聴きしています。

お話したいことがある方はお気軽にカウンセリングをご予約ください。

目次

職場の悩み

相談内容は、人間関係・仕事・職場環境・労働条件・ハラスメント・心身の不調と多岐にわたりますが、その中でも多いのが下記の3種類です。

  • 人間関係に関する悩み
  • 仕事に関する悩み
  • メンタルヘルスの不調に関する悩み

人間関係に関する悩み

「職場の人間関係が原因で職場に行きたくない」と思ったことのある人は、多いのではないでしょうか。

職場の悩みで多いのが、人間関係に関する悩みです。

悩みの例は以下です。

  • 以前に何回も説明したことを、また聞かれるときにイライラする
  • 仕事上の相談をしたいと思っても、上司が忙しそうで相談ができない
  • 苦手意識がある人とどう付き合っていけばよいかわからない
  • 人と仕事上のトラブルがあると、そのたびに自分はダメな奴だと落ち込む
  • 相手に気を遣うあまり、思っていることを主張できない

上司や同僚からの「ストレス」、気を使いすぎる「疲れ」などが悩みの原因となっているようです。

自分の意見を伝えることができないと、自己嫌悪に陥ったり、精神的に不安定になります。

結果、ストレスを感じて体調を崩してしまうこともあります。

仕事に関する悩み

次に、多いのが仕事の進め方など業務上の悩みです。

  • 新たに覚えることが多く、ストレスを感じている
  • 仕事の呑み込みの遅い自分に腹が立っている
  • 部下の育成がうまくいかず困っている
  • 管理職に昇進したがうまくやっていけるか不安
  • 人とのコミュニケーションに自信がない

昇進や異動によって新たな仕事を覚えなくてならない、チームで仕事を進めなくてはならないがコミュニケーションが苦手、といったことで悩んでしまうようです。

でも、聞くことができず一人で抱え込んでいては、いつまでたっても仕事が覚えられず、ミスにもつながってしまいます。

メンタルヘルスの不調に関する悩み

メンタルヘルスの不調で、職場にいるのが辛いといった相談もよく受けます。

  • 職場でのマナーが守れない人に常にイライラしている
  • 最近睡眠が浅く、就寝しても 1~2 時間で目が覚めてしまう
  • 食欲がない、胃がもたれる
  • 体がだるく、気力がわかない
  • 周囲との会話がなく、強い孤立・孤独感がある

メンタル不調にならいためには、普段からの予防が大切です。

人間関係でメンタル不調にならないためにも、ストレスの原因や解消法を知っておきましょう。

疲れているのに眠れない、好きなことが楽しめない、といった症状が一日中、毎日、1週間以上続く場合は、医療機関を受診してください。

参考:「メンタルヘルス不調とは?原因や症状・ケア方法を解説」日本CHRコンサルティ

ング株式会社

「職場の悩み」対処法

最後に、上記でお伝えした悩みに対しての対処法を4つご紹介します。

  • コミュニケーションスタイルを変えてみる
  • ストレスを解消してメンタルをケアする
  • いつでも笑顔を心掛ける
  • カウンセリングを受ける

コミュニケーションスタイルを変えてみる

相手に対して一方的に自分の意見を押し付けず、だからといって意見を我慢することなく、 自分も相手も尊重しながら意見を伝えるためのコミュニケーションスキルを身に着けることも効果的です。

コミュニケーションスキルに関してはこちらの記事で詳しく述べています。

ストレスを解消してメンタルをケアする

上司や同僚、後輩との人間関係でメンタル不調にならないためには、ストレスの原因や解消法を知っておくことが大切です。

ストレスの解消の基本は、「3つのR」と言われる

レスト(Rest):休息、休養、睡眠
レクリエーション(Recreation):運動、旅行のような趣味娯楽
リラックス(Relax):ストレッチ、音楽などリラクセーション

この3つです。

ストレスの解消については、こちらの記事で詳しく述べています。

いつでも笑顔を心掛ける

「こんな簡単こと!」と驚くかもしれません。

しかし心理学には「笑顔の返報性効果」と呼ばれるものがあります。

それは自分が笑顔を見せれば、相手も笑顔を返してくるというもの。

人に声をかけるときや、かけられたときは必ず笑顔で対応する。

それだけで周りの反応も変わっていくはずです。

カウンセリングを受ける 

会社のことで悩んだら一人で悩まず、カウンセラーに相談してみるのもひとつの方法です。

カウンセラーに聴いてもらうことで、モヤモヤの原因が分かり、溜まっていた感情や想いを吐き出すことでイライラしていた気持ちがすっきりします。

キャリアカウンセラーの資格を持つキャリアコンサルタント茨城ライフキャリア研究会のカウンセラーなら、コミュニケーションスキルについても分かりやすくアドバイスします。

まとめ

今回は、職場での悩みについて解説しました。

少しでも悩みを少なくできる方法を知って、職場で活かしましょう。


茨城ライフキャリア研究会では、お話を聴く専門家があなたのお話をお聴きします。

「なんか不安がある」
「人間関係で悩みがある」
「とにかく誰かに話を聞いてもらいたい」

そんな思いがありましたらぜひご相談ください。

キャリアコンサルタントの資格を持ったカウンセラーがあなたのお悩みを一緒に考え、解決に導きます。

▼サポートメニューはこちらから▼

▼カウンセリングご予約はこちらから▼

茨城ライフキャリア研究会(ILC)の各種SNSはこちら>>>SNS一覧

記事を担当したカウンセラー・ 佐藤晃の個人HPはこちら>>>サトウ・キャリアキラオフィス

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

目次

最近の記事

  1. 会話が楽しくなる「聴き方のコツ」・傾聴研修

  2. 悩みが全くない人の考え方

  3. ストレスフリーな生活を送るためには

▼公式LINE友だち登録▼

LINEからでもお気軽にご予約・お問い合わせが可能です!

また、月に1〜2回気づきになるようなメッセージを配信中♪

友だち追加

▼カウンセリングのご予約▼

▼ご依頼・お問い合わせ▼